『イマノカゲキ/かぞくのつもり』稽古日誌⑨ ハードな二面作戦!
こんにちは
制作の中村です!
演出家クワハラーノに代わり、今回は私が稽古日誌を担当いたします!
7月とは思えないような暑さが続きますが、この日も例外ではありませんでした。
照り付ける太陽、むしむしと高い湿度……
そして悲しいことにこの日使用した稽古場は、駅からの徒歩15分日影が殆どないという過酷な稽古場だったのです。
炎天下の中、ここに集まったというだけでなにやら不思議な連帯感を感じます。

倒れている……!いえいえ、ストレッチの一場面。
そしてまずはストレッチ・発声からスタート。
もう充分体は温まっているのでゆっくりじっくり伸ばします。
体をほぐしたら、次は立稽古です!
この日は物語の中盤部分。
起承転結の「承」の箇所を作っていきます。
まずは役者さん同士で思ったままに動いてみて、その後交通整理をしていきます。
初めて演じるシーン、先週からのブラッシュアップのシーン。
役者さんの顔が少しずつ役の顔に変わっていく、その過程を見れるのは関係者の特権ですね。

人数の多いシーンは位置取りだけでも大変です

舞台後ろから見た風景

とある仕草について話し合うみなさん
そしてお待ちかねの休憩時間!
旋風はるか役の皿屋さんが大阪のお土産を持ってきてくれました!

皿屋さん。全開笑顔が可愛い!

ハッピーターンたこ焼き味をもっての変顔三連発 まずは赤谷さん

佐々木さん

五十嵐さん

変顔ではないけれど、青木さんのもぐもぐタイム。
そしてお休み中の様子を激写!
寝る子は育つ!

坂井さん

佐藤君

たぶん林君。このかたは隙間を探すのがとてもうまいです。
休憩後はオープニング曲の練習からスタート!
今回のオープニングはとにかく派手!
いままでの演出と少し趣向を変えてお送りします。
このオープニングでお客様を掴めるかどうかが勝負の鍵といっても過言ではありません。
なんどもなんども繰り返します。

まずは歌の発声練習から

歌のパート練習。この後、実際の立ち位置での練習もしたのですが写真が撮れておらず……! すみません(´;ω;`)
この後はイマノカゲキお得意の二面作戦!
ダンス部屋と演技部屋に分けて同時に稽古を行います。
まずはダンス部屋の様子から……
今回は今までにない激しく濃いダンスナンバーをご用意してます 笑
お嬢様方、お姉様方、必見ですよ!
演技部屋はこんな感じ……
少人数のシーンはいつもとまた別の緊張感が走ります

歌の練習もしました! 通称えつはるソング。親友ふたりのバラードです。
夜までこの二面作戦でガッツリ稽古してこの日の稽古は終了!
最後は全員で「つもり」ポーズ!
明日も稽古は続きます!