イマノカゲキ『みんなのお葬式』#9
8月から本気。
稽古日誌初登場になります。
音無弦役、喜田康二郎です。
マメさのメの字もない僕が広報部に選ばれて何もしないまま1月以上が経ちました。
同じく広報部の皆さんは「いい加減何かしろ」と思っていることと思います。
働いたら負け(キリッ)

この日は作曲・歌唱指導の伊藤和美先生(通称ワミさん)も来てくださっているのでがっつりボイストレーニングから。
余談ではありますがワミさんは歌周りのこと以外にも稽古中の食事を作って下さったりと(稽古日誌#1参照)イマノカゲキの母ちゃん的な存在なのです。いつも大変お世話になってます。
「お母さん」じゃなくて「母ちゃん」なのが大事なところです。

さてボイトレ。
僕は個人的にワミさんに2年以上指導して頂いていましたが、とにかく歌はシーターのラーハーからツーケー周辺、そしてカーハーンーシーンーの安定性が大事(個人の感想です)。
なのでボイトレと言ってもボヘーっと声を出すだけではなく筋トレとしての側面もあります。
簡単に言うとナレナイトイガイトキツイヨ( ゚∀ ゚)


中盤ではチームごとに設定考察。
それぞれの役の人格や生き様、人となりを皆で話し合うことでより一層世界観の統一を図ります。
設定ひとつによって立ち方や歩き方、話し方が変わってきちゃうわけです(個人の感想です)。
僕はイマノカゲキ歴=舞台歴のペーペーのペーですが今回は今までで一番普通の人。
フツウトッテモムツカシイデス( ゚∀ ゚)


最後は恒例集合写真。
毎度結構意味のわからないポーズを全員でしていますが今回も急なネコポーズ!
果たして何か意味があるのか!
気になる方は劇場まで確かめにいらしてください!
