イマノカゲキ『みんなのお葬式』稽古日誌#27
どうもこんにちは!
「みんなのお葬式」稽古日誌、初登場の森川です
どうもどうも、お待たせしました!
え、待ってない?
そんな~まさかまさか。
待ってましたよね? ね? ね!?
え?ウザいですか?
そうなんです、今年はですね、ウザさを前面に押し出し元気に稽古をしてます!
というのも、去年は比較的静かな(年増とはいえ)ヒロインタイプの役だったもので、一応これでも気を使っていたんです。
若くてイケメンの婚約者になんとか見合うようにと密かに頑張っていたのです!
が!
今年はそんなの関係なし!
ヒロイン感は妹二人にお任せして、のびのびと稽古に勤しんでます!
旦那役も勝手知ったるキタコージローさんですしね!
「かぞくのおかね」の姉と弟役の時に、出せる全ての変顔を見せているので、今更隠すこともなく気楽なもんです。
え?
前振り長すぎました?
一応この後への伏線のつもりだったんですけど
なんか久しぶりの稽古日誌に張りきっちゃってるかもしれません。
では本編に入りましょうね。
この日は9月最初の稽古。
まずはシーン稽古から。
稽古の合間には座談会も開きました。
この座談会の内容は劇場にてお買い求めいただける公式販売パンフレットに載せてありますので是非劇場にてごらんくださいませ~♪
そしてみんなお待ちかね!
伊藤さんの母ちゃんご飯!!
世に色んな劇団があれども
作曲家みずからケータリングを作り差し入れてくれるところはイマノカゲキだけだと思います!
この日のご飯も美味しかった~
さて、休憩をはさんで稽古に戻ります。
実はまだこの時は台本が最後までできていませんでした。
もうほとんど出来ているのだけどラストシーンだけまだの状態。
とはいえそろそろ通し稽古しなければということでこの日、出来ているところまでを初めて通しました。
(今まではシーンごとに稽古していたものを、止めずに最後までお芝居を進めることを“通し(稽古)”と言います)
ドッキドキの初通し。
初通しというのは往々にしてボロボロ……
「こ、これはヤバい……どうしよ~!」となることが多いのですが、
思ったよりもスムーズにいった印象でした。
いや~台本ができるまでに時間があったので
前半戦をじっくり稽古していた結果がここに!!
後半はボロボロなところもありましたが、
これで弱い所が浮き彫りになったので今後の稽古箇所がみえた良い通しになったのではないでしょうか
※かなり上から目線、いや、謎の演出家目線での感想になってしまいましたが、これはあくまで森川の個人的感想です!
そしてこの日はビックゲストが!
冒頭に登場した去年の「かぞくのつもり」でイケメン新郎役を演じた林亮介くんが稽古に遊びにきてくれました!
(伏線回収いまここに!)
林君と言えばコケ芸!
通し稽古の後は「コケ芸チャンピオン」の名をほしいままにする林先生の「コケ講座」がありました!
彼のコケの速さはなかなか真似することができないんですよねぇ
動画でお見せすることができないのがもったいない!
案外これで怪我をすることも多く、
いかに安全に、いかに素早く、いかに大袈裟にこけられるか!
簡単なようでいて、なかなか奥が深い……それが「コケ芸」!!
ええっと……
結構しょうもないことを真面目なトーンで話してみました。
すみません。
でも意外と大変なのです!
ぜひみなさんも一度お試しください!
ここで稽古は終了!
稽古後は林君を囲んでちょっと一杯
こうして、初通しの達成感と今後の課題を抱えつつ、ほろ酔いで帰宅したのでした(´▽`)
と、ここで稽古日誌は終了~!!
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
私、また登場することはあるのかな?
ちょっと分からないので最後に一言お伝えさせて下さい!
今回の舞台!!
いいですよ!
「こんなお葬式みたことない」って絶対思っていただけると思います( *´艸`)
行こうかな~どうしようかな~って迷ってるそこのあなた!
是非、劇場へ!
お会いできるのを楽しみにお待ちしております♪